見やすく美しい写真と映像、3DCGで楽しみながら魚にくわしくなれる、
魚図鑑の決定版!
すがたがよくわかる標本写真と、生活がわかる水中写真で魚を紹介
マークをクリックすると説明が見られます。
すがたがよくわかる標本写真と、生活がわかる水中写真で魚を紹介
「3Dで見てみよう」マークがあるページをスマートフォンなどでスキャンすると、3DCGの泳ぐ魚が見られます。
閉じる
魚の種類によっては、上から見たすがたも紹介しています。
閉じる
水中写真も掲載。魚のからだの特徴が、引き出し線でよくわかります。
閉じる
おすとめすで体の色やもようがちがう魚は、ならべてわかりやすく解説しています。
閉じる
成魚と幼魚ですがたが変わる魚は、幼魚のすがたも掲載しています。
閉じる
小コラムでは、特徴的な生態をもつ魚を紹介しています。
閉じる
LIVE情報では、魚のいろいろな生態について解説しています。
閉じる
DVDのテーマに沿った内容を迫力の生態写真で紹介しています。
閉じる
水族館では近づけない距離で魚を観察できる、本当の大きさページ
マンボウのうろこがどうなっているかなど、実物大で見ることで、ふだんはわからない魚のすがたがよくわかります。
閉じる
-
すがたがよくわかる標本写真と、生活がわかる水中写真で魚を紹介
-
おすとめすや、成魚と幼魚のちがいまでしっかり解説
-
たくさんのミニコラムで、魚の生態が楽しくわかる
-
DVDがさらに楽しめる、DVD関連ページ
-
水族館では近づけない距離で魚を観察できる、本当の大きさページ
自然界を生きる魚のすがたをリアルにとらえた、感動の映像
※『学研の図鑑LIVE・魚』で掲載している標本写真の一部は、『学研の図鑑ニューワイド・魚』から流用して使用しています。
写真の著作権に関してお問い合わせがある方は、編集部までご連絡ください。